こんにちは、シズです。
ダンボールが捨てられなくて困っています。
困っているのに、amazonでめっちゃ買い物するからどんどんダンボールが増えていく…
ダンボール、捨てたい!!
資源ごみの日はなぜ月に1回しかないんだ
ダンボールを捨てたいのに、ダンボールを捨てられる資源ごみの日が月に1回しかない。
その1回のチャンスを逃せば、次は1ヶ月先まで待たなくてはいけない。
なんで資源ごみの日、月に1回しかないの!?
忘れっぽい私はiPhoneのカレンダーに資源ごみの日を登録しておいても、当日になると忘れてしまう。
前日まで覚えていたとしても、当日忘れちゃうなんてこともよくある。
これだけネットショッピングが普及しているんだから、資源ごみの日をせめてあと1回増やしてほしいよ…
ダンボールの活用術を考えてみたけど…
ダンボールが捨てられないのであれば、何かに活用してみようか…
そう思ってダンボール活用術をネットで調べてみました。
すると、下記のような活用術が出てきました。
- ティッシュボックス
- 本棚
- ファイルボックス
- スマホ置き
- テーブル
- 靴箱
- 小物入れ
DIYが好きな人は、ダンボールを使っていろいろなものを作っているようです。
でも私、工作は大の苦手なんだよね…(めんどくさいし…)
私にはダンボールを活用できそうにないです。
え、ダンボールってスーパーで回収してもらえるの?
スーパーによっては、ダンボールを回収してくれるところもあるみたいですね。
しかも回収対象物を持っていくと、その量に応じてポイントがもらえるなんてところもあります。
し、知らなかった…
今度スーパーに行ったらチェックしてみよう。
小さく切って燃えるごみの日に出すのはアリかナシか?
ダンボールを小さく切ったら燃えるごみの日に出せるんじゃないの?って感じですよね。
私も過去にやったことはあります。
でも、せっかくリサイクルが出来て資源となるダンボールを燃えるごみの日に出したら、ただのごみになっちゃう…
そんなのエコじゃない!地球に優しくない!!
だから私はやっぱり、資源としてダンボールを捨てます。
ということで、ダンボールを小さく切って燃えるごみの日に出すのはナシ。
もうamazonさ、ダンボールじゃなくていいよ
amazonで商品を購入したら小さいものや本でもダンボールで届くけど、もうダンボールじゃなくていいよね。
本だったら封筒でいいし、小さいものも袋かなんかでいいよ。
でもこうなったら、「届いた商品に傷が付いてた!」とかでクレームが出たりするんだろうな…。
じゃあさ、注文するときにダンボールか袋かを選択できればいいよね!
全然急ぎじゃない便も作ってほしい
私は消耗品もamazonで買ってるから、本当によくamazonを利用しています。
ただ忘れっぽい私、注文確定した後に
「あ、アレ買い忘れてた!!」
ってなることもしょっちゅう。
だからさ、こういうときのために「全然急ぎじゃない便」も作ってほしいよね。
これを選択したら1週間くらい発送保留になって、数日後に注文した商品とまとめて送ってもらえるみたいなやつ。
そんなのがあったらいいな♪
通知機能があったのを忘れてた!
そういえばiPhoneのデフォルトのカレンダー、予定を通知する機能がありましたよね?
そうか、通知オンにしとけばよかったのか…
今月は無事に溜まったダンボールを捨てることができそうです!
私のように忘れっぽくてダンボールが溜まっちゃう人は、カレンダーの通知機能をオンにしておくことをおすすめします。