こんにちは、シズです。
昨日初めてパソコン酔いをしてしまいました。
これが結構ひどくて、一晩寝ても完全には治りませんでした。
「何で急にパソコン酔いしたんだろう?」 と考えているうちに、ある一つの原因を発見しました。
パソコン酔いの原因は目にある可能性大
パソコン作業をしているときに、車酔いしたときのような気持ち悪さを感じたら、それは眼精疲労が原因かもしれません。
私は視力が、左:0.3・右:0.08なので、外出時は必ずコンタクトかメガネをします。
ただ、外出する用事がないときは裸眼のままなんです。
私は現在週5くらいでヨガスタジオに通っているので、大体いつもコンタクトを着用しています。
でもパソコン酔いをしたときは、ヨガがお休みで裸眼でした。
裸眼のままパソコンを長時間使用していたため、普段よりも目に負担がかかったことが原因でパソコン酔いをしたのではないかと思いました。
パソコン酔いは目の状態を変えれば解消できる
いつもパソコン酔いをしてしまう人は、今使用しているメガネやコンタクトの度数が合っていないのではないでしょうか?
もしくは私のように、視力が悪いのに裸眼のままパソコンを使用していたりしませんか?
心当たりがある方は、一度メガネやコンタクトの度数を調整することをおすすめします。
私の場合、翌日はコンタクトを使用することでパソコン酔いはしなくなりました。
普段はパソコン酔いしないのに突然酔ってしまったという人は、普段と違う環境や状況でパソコンを使用していたことが原因の可能性大です。
amazonで買える1,200円のコンタクトレンズがコスパ最高!!
パソコン酔いを防ぐ方法
パソコン酔いって突然なったりします。私のように。
しかもこれ、結構辛い。
自分はなったことがないから大丈夫と思っている人も、普段と違う環境でパソコンをした場合は、パソコン酔いする可能性が十分にあります。
パソコン酔いを防ぐためには、なるべく目が疲れない状況にすることが大事です。
1時間に1回は休憩する
パソコンを長時間使用するときは、1時間に1回は休憩を挟むようにします。
10分くらいは目を休ませた方がいいと思います。
目薬をさしてしばらく目を閉じて休ませるだけでも、全然違います。
変な姿勢でパソコンを使用しない
姿勢が悪い状態でパソコン作業をすると、正しい姿勢のときよりも目が疲れます。
ベストは椅子に深く腰をかけ、骨盤を立たせて背中を伸ばした状態でパソコンを使用すること。(これをすると腰にも負担がかかりません)
寝転んだ状態のままパソコンを触るとか、もってのほかです。
マジカルアイでリフレッシュする
マジカルアイは個人的にすごくおすすめです。
パソコンを使用していると、目の同じ筋肉ばかりを使うことになってしまいます。
これをマジカルアイの3D画像を見ることで、普段使用しない目の筋肉を使うことができます。
手軽にできて、短時間でスッキリできますよ。
私はいつも、下記のスマホアプリを使用しています。
このアプリをおすすめする理由は、今までマジカルアイの画像が3Dに見えたことがなかった私が、このアプリで初めて見れるようになったからです。
画像は全部で80以上あります。
3Dに見えやすい画像と見えにくい画像があるので、なかなか3Dに見えないときは別の画像で試すと見えるようになりますよ。
私が個人的に見えやすいと思ったのは、3番の画像です。
あまりに症状がひどい場合は病院へ
いろいろ試しても全く症状が良くならない場合は、病院で診てもらった方がいいかもしれません。
乗り物酔いの場合は耳鼻科で診てもらえますが、パソコン酔いの場合はどうなんでしょうね?
何科に行ったらいいのか分からない場合は、とりあえず内科に行ってみましょう。
症状を伝えた上で医師の意見を聞き、必要であれば別の専門科に行くよう勧められると思います。