こんにちは、シズです。
英語のインプットは一人でもできますが、アウトプットってなかなか一人ではできませんよね?
一人でもできるっちゃできますが、寂しいし楽しくないし続かない…
そんなときに便利なのが、無料で使えるスマホの言語交換アプリ「Hello Talk」。
ぶっちゃけ英語のアウトプットは、このアプリ一つで十分です。
Hello Talkってどんなアプリ?
Hello Talkは、世界中の言語学習者と言語交換ができるアプリです。
プロフィール設定時には自分の母国語と学習言語を入力するので、日本語を勉強しているネイティブを簡単に見つけることができます。
画面はこんな感じ。
アメリカとか南アフリカとかシンガポールとか…いろんな国の人がいます。
名前の横に王冠マークが付いている人は、有料会員の人です。
国籍に偏りは特になく、英語圏でいえばアメリカ・イギリス・オーストラリア・カナダなど、いろんな国の人がこのアプリを使用しています。
上記の画面を見ていただくと、画面上部に「オンライン」と記載があります。これは、今このアプリを使用しているアクティブな人が表示されています。
そしてオンラインと書かれた右側の矢印をタップすると、このようなメニューが出てきます。
システムマッチを選択すると、英語ネイティブで日本語を学習している外国人一覧が出てきます。
そして「最寄りの」を選択すると、自分が住んでいる近所にいる外国人が近い順に表示されます。
ちなみに自分が住んでいる地域は、プライバシー設定で非表示に設定していれば公開されません。
「学ぶ点数」と「自己紹介」に関しては一回も使用したことがなく、私もあまり意味が分からないので省略します。
Hello Talkの使い方
友達検索画面で気になる人がいれば、その人をタップするとプロフィール画面に移動します。
プロフィール写真の右側には年齢(非表示にできます)、下には名前(ニックネーム可)、住んでいる場所、現地時間がかかれています。
そして「EN > JP」と書かれているので、英語ネイティブで日本語を勉強しているということです。
ちなみにJPの下にある点線は、日本語レベルを表します。語学レベルには5段階あり、
- 初心者
- 基礎
- 中級
- 上級
- 堪能
となっています。上記のプロフィールの女性はJPのレベルが2になるので、基礎レベルということです。
英語初心者の方は日本語レベルが3以上の外国人を見つけると、日本語で会話をすることも可能です。
ちなみに言語レベルはプロフィール登録時に任意で設定し、途中で変更することもできます。
相手にメッセージを送る場合は、「送信する」をタップすると、メッセージ送信画面に移動します。
「メッセージを入力」と書かれたところをタップしてメッセージを入力すると、送信ボタンが現れます。
一番右の「>」のアイコンが送信ボタンです。
逆に誰かからメッセージが届いた場合は、このように表示されます。
設定していれば、LINEアプリのように通知も来ます。
Hello Talkのモーメンツ機能の使い方
Hello Talkは外国人と話すだけではなく、ツイッターやインスタグラムのような投稿機能も付いています。この機能をモーメンツと言います。
モーメンツ画面に行くと、みんなの投稿が一覧で表示されます。
ハートマークをタップをすると「いいね」ができ、吹き出しマークをタップするとコメントができます。
そして吹き出しマークの隣にある工具のマークをタップすると、投稿された文章を正しく訂正してあげることができます。
つまり、自分がモーメンツに英語で投稿をすると、誰か親切な人が英文の添削をしてくれる場合があります。
自分が投稿するときには、右上の鉛筆マークをタップします。
モーメンツ機能がここがすごい!!
このモーメンツのすごいところは、投稿すると必ず誰かがいいねしてくれるというところ。
ツイッターやインスタグラムだと、フォロワーが少ないと誰もいいねしてくれませんよね?
でもモーメンツなら、よっぽど意味のわからないことを投稿しない限り、誰かが絶対にいいねしてくれます。
Hello Talkにも、気に入った人をフォローする機能は付いています。でもフォロワー数が少なくても、いいねは付きます。
ではちょっと試しに、今から投稿してみますね。
「あなたはどれくらいの頻度でこのアプリを使用していますか?」
「私は毎日使用しています!」
という英文を投稿してみます。
すると、投稿してすぐにいいねとコメントが付きました。
右上を見ていただけると分かると思いますが、投稿から3分しか経っていないのにいいねが5人、コメントが2件も付いています。
ちなみに私のフォロワー数は、たったの35人しかいません。
この投稿をした後、なぜかメッセージが殺到しました(笑)
毎日使ってるって言ったからかな?
Hello Talkは無料通話も可能
ライティングのアウトプットは自分一人でもできますが、スピーキングとなるとなかなか難しいですよね。
でも安心してください。Hello TalkにはLINEのように、無料通話機能も付いています。
外国人とメッセージ交換をして仲良くなれば、直接通話することも可能です。
メッセージ画面のプラスアイコンをタップすると、通話メニューが出てきます。
これでスピーキングのアウトプットも思う存分できます!!
ちなみにビデオチャットは、有料会員のみ使用可能となっています。
Hello Talkのいろいろな機能
Hello Talkには、いろいろな便利な機能があります。
①自分を検索できる人を指定できる
設定画面では、自分を検索できる人を項目ごとに指定することができます。
男性からは検索されたくないという女性は同性のみを指定でき、年齢の範囲も何歳から何歳の人が自分を検索できるようにするか指定できます。
また、検索画面に自分が表示されないように、非表示期間を「一週間」「1ヶ月」「3ヶ月」と指定して非表示にすることもできます。
②サイレントモードの設定
Hello Talkは世界中の人が使用しているので、日本が深夜でも相手の国は昼間の場合もあります。
そのため、寝ている時間にメッセージが入ってくることがあります。
受信通知設定をしている場合、指定した時間だけ自動的にサイレントモードになるように設定することができます。
時間は「0時~7時」のように設定できるので、寝ている間は通知を切りたい人は好きな時間を設定できます。
③プライバシー設定
自分のプライバシーはプライバシー設定で守ることができます。
自分の住んでいる地域や都市・年齢を非表示にしたり、オンライン状況を非表示にすることもできます。
嫌な相手をブロックすることもできるので、変な人からメッセージが届き続けることもないし、音声通話も拒否設定にすることができます。
④翻訳機能
Hello Talkには翻訳機能も付いているのですが、これがめっちゃ便利なんです!!
例えばモーメンツで誰かが投稿した英文に分からない単語があった場合、その単語をタップすると和訳が出てきます。
これ、すごくないですか?
ただ直訳が出てくるので、不自然な場合もあります。
そして誰かとメッセージのやりとりをしているときも、翻訳機能は使えます。
分からない文章をタップすると、このようなメニューが出てきます。
このメニューの中から翻訳をタップすると、翻訳文が下に表示されます。
こちらも直訳したような和訳になるので不自然なときもありますが、大体の意味は分かります。
Hello Talkのここがすごい!!
私はいろいろなアプリを試しましたが、Hello Talkがダントツで一番良かったです。
私がHello Talkがいいと思う理由をいくつか挙げていきますね。
①真面目な人が多い
他のアプリはナンパ目的の人が多かったり、明らかに言語学習目的じゃないような人達がいっぱいいました。
でもHello Talkは、真面目に言語学習をしている人が多いです。
誰かからメッセージが届いたときは、その人のプロフィールを見れば真剣さも大体分かります。
私はこのアプリを長い間使用していますが、変な人に出会ったことはほとんどありません。(中にはナンパ目的の人もいましたが…)
安心して英語学習に取り組めるので、気に入っています。
②無料会員でも使える機能が多い
無料会員でも必要な機能は全部使えるので、全然不便はしていません。
正直、有料会員になる必要ないよなーって思っています。それくらい、機能が充実しています。
外国人とメッセージ交換や音声通話ができ、自分の好きなことを投稿することもできるので、英語のアウトプットをするには十分です。
③世界中の人が使っている
他のアプリって国籍が偏っていたり、ネイティブが少なかったりということがありましたが、Hello Talkは世界中の人が使っています。
そのため英語学習だけでなく、世界中のいろんな人と友達になることもできます。
自分が興味のある国の人と話せば、その国の文化なども知ることが出来て面白いです。
④相手の現地時間がすぐにわかる
Hello Talkのプロフィール画面とメッセージ画面には、相手の現地時間が表示されています。
相手が海外に住んでいる場合、時差がありますよね?こちらが昼でも相手は夜中の場合もあるわけです。
でも相手の現地時間がすぐに分かるので、相手が返事をくれそうな時間帯にメッセージをすることができます。
変な時間帯にメッセージを送って迷惑を掛けてしまうなんてこともありません。
⑤英語初心者でも楽しめる!
言語交換アプリってある程度英語ができないと楽しめないものが多いです。
でもHello Talkなら、日本語がある程度できる外国人を探すことができるので、英語初心者でも楽しむことができます。
モーメンツには英語で投稿する必要はなく、日本語で「○○は英語で何ていうの?」と投稿すれば、誰かが英文をコメントしてくれます。
翻訳機能も充実しているので、英語初心者でも抵抗なく気軽に楽しめます。
英語レベルに関係なく、どんな人でも自分に合ったレベルで学習ができるアプリです。
英語のアウトプットにはHello Talkが最適!!
機能・使いやすさ・手軽さ・楽しさ…総合的に考えて、Hello Talkは英語のアウトプットには最適なアプリです。
無料でここまで充実しているアプリも珍しいのではないでしょうか?
結局いろんなアプリを試しましたが、最終的にはこれ一つで十分でした。
英語の勉強というよりもSNS感覚で楽しめるので、飽き症の私でも継続して英語学習ができています。
英語のインプットはしているけどアウトプットはあまりしていないという人は、是非Hello Talkを使ってみてください!