こんにちは、ヨガ中毒のシズです。
私は現在、家の近くの小さめのヨガスタジオに通っています。
ヨガスタジオはここしか通ったことがないので、他のスタジオはどうなんだろう?と思い、ホットヨガスタジオLAVAの体験レッスンに行ってみました。
今回はLAVAの体験レッスンについて、私が思った正直な感想をレポートしたいと思います!
LAVAの体験レッスン予約には会員登録が必要
LAVAの体験レッスンをネットで予約するには、まず会員登録をしなくてはいけません。
「体験レッスンなのに会員登録しないといけないの?」とここでちょっと不信感。
でも会員登録をしたとしても、「DMを希望しない」にチェックを入れておいたので、LAVAから何かお知らせや営業メールが来ることは一切ありませんでした。
WEBから好きなプログラムを選択
体験レッスンの予約は自分が希望する店舗を選び、受けたいプログラムも選ぶことができます。
店舗毎のプログラムページに行くと、プログラムのハードさが♡マークで記されています。
私はハードめのクラスを受けたかったので、ヨガフローベーシックを選びました。
※体験レッスンでは受けられないプログラムもあります。
初心者の方やヨガが初めてという方は、♥が少ないリラックス系のヨガがおすすめです。
予約完了後とレッスン前日にメールでお知らせ
予約が完了すると、予約完了メールが届きます。
メールの内容が予約した内容と相違がないか、確認しておくことをおすすめします。
そしてレッスンの前日になると、リマインドでメールが届きます。
キャンセルしたい場合は、このメールに記載されているURLからキャンセルの手続きをする必要があります。
体験レッスン当日の持ち物
当日に持っていく必要がある持ち物は、下記となります。
- ヨガができる服装
- 替えの下着
- お水1リットル以上
- 汗ふき用タオル
- シャワー用バスタオル
ちなみにヨガウェア・水・タオルに関しては、スタジオでレンタル・購入することが可能です。
私はいつもヨガが終わったら着替えもシャワーも特にせずそのまま帰るので、ヨガウェアと水とハンドタオルだけ持って行きました。
LAVAのスタジオ、分かりにくい…
体験レッスン当日は、レッスン開始の30分前にスタジオに行かなくてはいけません。
LAVAのスタジオまでは自転車で15分程度だったので、30分前に到着するように家を出ました。
あらかじめ地図で場所も確認していたのですが、いざ現地に着くと、スタジオがなかなか見当たりません。
行ったり来たりしながらグーグルマップとにらめっこをしていると、ようやく見つけることができました。
わ、わかりずらい…
LAVAって全国展開しているヨガスタジオだから、外観見ただけでLAVAって分かるようなスタジオだと思ってました。
ビルに入ってエレベーターに乗りましたが、本当にこのビルにLAVAのスタジオあるの!?って感じでした。
そしてエレベーターが到着して降りた後、さらに驚きました。
あれ?何かものすごくこじんまりとしているんですね。
思っていたのと全然違いました。
でもドアを開けると、外側からは想像もできないくらい広かったです。
LAVAの選べるトライアルコース
受付に行くと、「本日はどのコースにされますか?」とメニューを見せられました。
(ん?メニュー??もうすでに希望のプログラムはWEB予約のときに選択したはずなんだけど…)
そう思いながら、メニューを見てみました。
体験レッスンは1,000円だと思ってましたが、実際は3種類のコースがあるようです。
でもコース内容を見てみると、ヨガにプラスしてドリンクとゼリー?を付けられるようでした。
「ヨガコースで。」
私は即答しました。ドリンクとか別にいらん。
すると受付のお姉さんが、「ドリンクが付くデトックスコースもありますがよろしいですか?」とちゃっかり営業してきました。
なんとなくは予想していましたが、受付でいきなり営業されたのはちょっと嫌でした。
もちろんはっきりと「結構です。」と言いました。
その後、受付で体験レッスン代の1,000円を支払いました。
デトックス&ビューティーコースが一番人気と書いてあるけど、ほんまかいな。
受付後は施設利用規約にサイン
体験レッスン代を支払った後は、タブレットを渡されて施設利用規約を読みます。
規約とかって読むのめんどくさいですが、ちゃんと全部読みましたよ。
レッスン規約には、こんなことが書かれていました。
タトゥーが体にいっぱい入っている人は、LAVAを利用できないようです。ただし、部分的なファッションタトゥーはOKとのこと。
日本ってまだまだタトゥーが認められてないんですね。
今とかファッションで入れてる人も普通にいるし、それくらいいいやんって私は思うんですけどね。
規約に同意をしたら最後に署名をします。
緊急連絡先とアンケートを記入
施設利用規約に署名をした後は、そのままタブレットに緊急連絡先を入力します。
万が一レッスン中に倒れた場合などは、緊急連絡先に連絡を入れてもらえるようです。
こういうところはさすが大手という感じでしっかりしていますね。
その後簡単なアンケートに答え、終了です。
ロッカーの鍵を受け取り着替えへ
タブレットでアンケートを入力した後は、ロッカーの鍵をもらい着替えに行きました。
このときにトイレやシャワーの場所など、簡単に説明してくれました。
ロッカールームは結構広くて綺麗でした。
上記はロッカールームの一部です。反対側や左側にもこういうロッカールームがいくつか並んでいます。
私がもらったロッカーの鍵は…
77番!縁起がいい!!
ただ、ロッカールームでもLAVAは営業してきます。
少しだけうんざり。
でもロッカーは大きめで使いやすかったです。
そしてLAVAにはこんなサービスもあります。
ロッカーに貼られていたのですが、ヘアゴムや生理用ナプキン・絆創膏なども必要に応じて用意してくれるみたいです。
ヘアゴムをよく忘れる私としては、これはありがたい。
レッスン開始前にインストラクターさんからの説明…という名の営業
レッスンの開始前に、担当インストラクターさんから直接レッスンなどの説明があります。
がしかし、ここでも話がなんだか営業の方向へ…
「体験レッスン後はどれくらいの頻度で通われる予定ですか?」
いやいや、体験レッスンをまだ受けてないのに通うかどうかなんて分からないし。
「水素水の飲み放題プランとかもあるんですよ。」
は、はぁ~…
「このなんちゃらバームをレッスン前に、体の気になる部分に塗ると効果的なんですよ。」
LAVAで販売している商品のことも、ちゃっかり営業してきます。
そんなこんなで営業トークを一通り聞いていたら、レッスン開始数分前となりました。
ホットヨガのスタジオ、結構暑い
レッスンスタジオのドアを開けると、中はかなりむーんとした暑さになっていました。
常温ヨガに慣れている私からすると、結構暑かった。でもLAVAのホットヨガは33度くらいで暑さ控え目らしいです。(40度くらいの温度設定のスタジオもあるそうです)
ヨガマットとマットの上に敷くシートは、LAVAが用意してくれていました。
私は普段ヨガマットの上に敷くシートは使用しないのですが、ホットヨガは汗をものすごくかくのでシートを引いていないと、汗がマットに垂れて滑るようです。
この暑さの中でハードめのヨガをするとなると、かなり汗をかきそうです。
ホットヨガ初体験!!
いよいよホットヨガが始まりました。
最初の5分くらいは呼吸に集中して瞑想をします。座って呼吸をしているだけなのに、早くも暑くて汗が出てきます。
半袖のウェアを着てきたことを後悔しました。周りの人のほとんどが、キャミソールタイプかスポブラタイプのヨガウェアを着ていました。
ハードめのヨガとはいえ、私にとってはそこまでハードではありませんでした。
体が最初から暖まっているので、筋肉が伸びやすくて体は動かしやすかったです。
レッスン参加者はこんな人
最初スタジオに入ったときは、ばっちりヨガウェアを着ている人が多かったので、レベルの高い人ばかりだと思って正直ビビりました。
でもいざレッスンが始ってみると、初心者レベルの人もいっぱいいました。
インストラクターさんも、経験が浅い人はいっぱいいると言っていたので、未経験や初心者の方でも全然問題ないみたいです。
ヨガレッスン中に気になったこと
ヨガレッスン中に気になったことがいくつかありました。
まず汗をめちゃくちゃかくので、ヨガ中に顔に汗が流れてきて集中しにくい。汗が目に入ったりするので、気になってしょうがなかったです。
あとレッスンの参加人数が多かったようで、隣の人との距離が近すぎました。
手を伸ばせなかったり、常に隣の人を意識して動かないといけないのがめんどくさかったです。寝るポーズのときなんか、後ろにいた人の足が頭に当たってめっちゃ嫌でした。
それからLAVAのレンタルヨガマット、長さが短すぎ。ダウンドッグのポーズをとったら、足がマットからはみ出ます。
▼ダウンドッグのポーズ
自宅で使っているヨガマットも、今通っているヨガスタジオのマットも、ダウンドッグをしても余裕で手足がマット内に収まります。
マットが短いせいで、流れるようなリズムでヨガをすることができませんでした。
そして最後の安らぎのポーズ、シャバアーサナ(※大の字で仰向けで寝転ぶポーズ)。暑くて全然安らげませんでした。
1時間のレッスンでめちゃくちゃ汗はかきましたが、ヨガをして汗をかいたというよりも、暑いせいで汗をかいたという感じがしていまいちスッキリしませんでした。
レッスンの最後には、インストラクターさんからこんなお知らせがありました。
「私が今日来ているヨガウェアは新しく販売されたヨガウェアなのですが、伸縮性が抜群で動きやすいので、良かったら試してみてくださいね。」
最後もちゃっかり営業トークで終了。
体験レッスン終了後はインストラクターさんからプログラムの説明
レッスンが終了した後、インストラクターさんが何か資料を持ってやってきました。
そしてLAVAのプログラムの説明をされ、どうなさいますか?って聞かれました。
正直な感想として、「ホットヨガは好きじゃない」と思ったので、「自分にはちょっと向いてないなって思いました。」とそのまま伝えました。
インストラクターさんも、「常温ヨガに慣れている方は合わないかもしれませんね。」と理解してくれました。
営業トークはあったものの、インストラクターさんはすごくいい方でした。
きっと営業トークはマニュアルにあると思うので、仕方なくやっているのだと思います。
ホットヨガのメリット
私は常温ヨガに慣れてしまったのでホットヨガは合いませんでしたが、せっかくなのでインストラクターさんにホットヨガのメリットを聞いてみました。
ホットヨガのメリットは、汗をたくさんかくことでダイエット効果が高いことと、肌質改善ができるところ。
インストラクターさんはホットヨガを始めてから、二の腕のブツブツが治ったと言っていました。
確かにその方の肌はスベスベですごく綺麗でした。
背中ニキビも治りやすくなるということで、この部分には私も興味を持ちました。
それから、初心者で体が硬い人は体が温まることで筋肉が伸び、動かしやすくなるのでケガをしにくいというメリットもあります。
LAVAのメリット
LAVAのメリットについても、いろいろ聞いてみました。
全国展開していて店舗数が多い
LAVAは日本最大級となるホットヨガスタジオです。そのため、店舗数がかなり多い。
北海道から沖縄までスタジオがあるということには正直、驚きました。
これだけ全国展開しているので、転勤や出張の多い方でも別のスタジオで引き続きレッスンを受けることができます。
また、平日仕事の日は会社近くの店舗で会社帰りにレッスンを受け、休日は自宅近くのスタジオでレッスンを受けるということもできます。
ヨガ以外のプログラムも多数あり
LAVAはヨガだけでなく、オリジナルエクササイズやハイパーナイフと呼ばれるエステを受けることもできます。
ハイパーナイフはその名の通り、ナイフで削ったように脂肪を落とせる施術でセルライトを除去することができます。
プログラムやエステの詳細は、公式HPから確認することができます。
LAVAはこんな人におすすめ
LAVAのホットヨガは、以下のような方におすすめです。
- ダイエットしたい人
- ニキビや肌荒れで悩んでいる人
- ヨガ未経験の人
ホットヨガは運動量の割には汗をかく量がハンパないので、ダイエットしたい人や肌荒れを治したい人にはおすすめです。
頭の先から足先まで全身汗まみれになるので、デトックス効果は期待できると思います。
また、ヨガ未経験で体の硬い人にもおすすめです。
逆におすすめできない人は、私のように常温ヨガを半年以上やっている人。
ホットヨガに慣れると常温ヨガが物足りなくなるようですが、常温ヨガになれてしまうとホットヨガの暑さと汗の量が不快に感じます。
LAVAでホットヨガの体験レッスンを受けた感想
いつもと全く違うヨガが体験できたのは面白かったです。
あと大手とだけあり、設備の充実さと綺麗さは抜群でした。
営業トークが多かったのはちょっとうんざりしましたが、断るとそれ以上はしつこく営業されませんでした。
ただねー、私はやっぱりホットヨガって受け入れられませんでした。暑くする必要ある!?って感じ。
人工的に暑くしているところがヨガ本来の目的とはずれているような気がして、何か馴染めないんですよね。
私の意見としては、ヨガの本質に触れたい人は常温ヨガ、ダイエット目的の人はホットヨガが合っていると思います。